ドライバーズワーク | マイナビ | ノルワークス |
---|---|---|
未経験でも安心 面接までサポート |
知名度抜群 転職最大手 |
求人豊富 シニア向けならここ |
ここでは一都三県をカバーする大手タクシー会社・飛鳥交通の求人情報や口コミ・評判などを紹介しています。
飛鳥交通は半世紀以上もタクシー事業を専門に営業を続け、東京23区はもとより埼玉や横浜、千葉と首都圏内を広域カバーするタクシー会社です。
ハイヤーや自動車整備事業も手掛けるグループ会社もありますが、メインはタクシー事業。600台以上のタクシーが毎日都心から郊外までを隈なく走っています。また飛鳥交通は業界初のグリーン経営認証を取得。環境保全を考えたハイブリッド車導入はもちろん、ユニバーサルデザインタクシーやNV200(ミニワゴン)など最新のタクシー車両も揃えて幅広いニーズに応えています。
さらに飛鳥交通は、タクシー業界最大手の日本交通グループに所属してるだけでなく、最大手の日本交通と業務提携したことで都内28カ所の専用乗り場、日本交通無線の利用が可能になり営業の幅が拡大しました。都内はもちろん、埼玉県・神奈川県・千葉県などにも営業所があるので、自分の働きたい地域を選択できます。
他に、カードやチケットの手数料等もないので、大手の名前を活かした営業スタイルもできます。タクシーチケットを使ってもらっても歩合が減ることはなく、比較的いいお客さんをたくさん乗せることができて稼ぎやすいといえるでしょう。
独身寮なら他のタクシー会社にもありますが家族で住める社宅や不動産紹介制度もあるので、所帯持ちの方でも安心です。人間関係も良好で女性のペット可の物件や、駐車場付きの物件も紹介してもらえるそうです。
飛鳥交通には、大手ならではの充実した環境がすべてそろっています。完全個室は冷蔵庫、エアコン、机、椅子、ベッドが設置されているだけでなく布団やシーツも用意してあるので、すぐに住み始めることも可能。新卒で初めて首都圏に引っ越す方には向いているとおもいます。
そして、大手ならではのメリットとして営業所が多いことも見逃せない点です。通いやすい勤務地を選んで働くことができます。実際に介護で転職してきた方や、小さなお子さんがいるママさんドライバーの女性なども多い職場だと感じるので、そういった方にも向いていると思います。
2017年4月に日本交通とフランチャイズ提携を行いました。このニュースは2016年の10月には発表されていたんですが、その時は私の周囲も皆驚いていました。
2017年7月に聞いた話では、社内もだいぶ日本交通色に変わったようで、採用は品川で一括になり、月収が平均で7,000〜10,000円上がったとか。
ただ、中には急激な変化に耐えられない人も多いようで…。特に上層部などにそういう人が多いようで、この提携が「うまくいった」と言えるまでには、もう少し時間がかかりそうです。
基本給15万円程度+歩合給+諸手当
諸手当や歩合給を含めて21万円程度が支給の基準で平均給与月額329,783円(常雇・隔日勤務)となっています。研修手当として普通自動車第2種運転免許取得まで(7日間)日給16,000円が支給されます。
給料保証は半年間月給36万円なので、未経験者でも安心。隔日・日勤・夜勤から選べる勤務体系も魅力で、柔軟にシフト変更が可能です。
大変なこともありますが「ありがとう」と言われると嬉しい
派遣会社に登録して働いていましたが業務縮小になりタクシー会社への転職を決めました。飛鳥交通のタクシーを選んだのは以前に利用した時の乗務員さんの印象が良かったからというのと営業所が自宅から近いこともありました。
道路には多少詳しいと自負していましたが、道順だけでなくマンション名も覚える必要があるなど意外と大変でした。それでもお客様を無事に送り届け、「ありがとう」と言われるとこの仕事にしてよかったと思います。(入社1年目 男性)
他社と違い高収入を謳っていないので信頼できた
もともと接客業をやっていて魅力がある仕事だと思ったので転職を決めました。飛鳥交通は他社のように高収入をやたら強調して謳っていなかったのがかえって信頼できました。面接で説明を聞いてしっかりした会社と確信しました。
プライベートで運転していても地理を覚えるのは大変で、最初は紙に交差点と道路を書いて覚えました。タクシードライバーでよかったと思うのは体の不自由な方を乗せて礼を言われ、役に立てたと実感した時です。(入社3年目 男性)
母の介護と両立できる仕事はこれしかありません
以前は普通の会社員だったのですが母の介護をすることになり、家事全般や病院の送り迎えも可能なのはタクシーが合っていると思ったので転職しました。自宅から近い営業所なら何かあってもすぐに帰れると考えました。
実際に入社すると、やはり時間が自由に取れるのは私のような事情には最適だと思いました。それに頑張った分だけ収入に反映するのでやりがいがありますし、これだけお客様にお礼を言われる仕事は他にないと思います。(入社2年目 男性)
大手ならではの安心して働ける環境
研修制度も充実していて、年収800万円以上といわれる元トップドライバーの方による最低28日間の研修があります。研修中も日給10,000円支給制度とかあるので、未経験者でも不安を解消してから業務に入れるので安心です。それとシフト変更などにも柔軟に対応してもらえるので家族を持っている人、自分の時間を大切にしたい人には快適な職場です。
もともと大手だったけど大きい会社と提携したので今後も安心できそうだし保険関係は、しっかりしていて乗務員同士のコミュニケーションは、まあまあ良好なので定年まで安定して働けるといいなぁと思います。(30代男性)
未経験者でもプロになれる充実した制度
飛鳥タクシーの乗務員は、未経験者が80%以上もいると聞いて転職を決めました。全くの初心者から地理や接客などをこなせるか心配はありましたが、未経験者でも不安のないようにこなせる教習体制が整っていると感じました。
私はすごい方向音痴で、プライベートで運転してもナビがあっても目的地に付けないこともしばしばあり、すごく心配だったんです。最初の研修が終わったあとも新入社員のために営業の仕方や地理などの研修会が毎月あるので、経験を積みながらステップアップできています。(30代女性)
地方出身でも安心して働ける
単身者向けの社員寮で飛鳥交通に就職しました。ベッド、テレビ、冷蔵庫、IHクッキングヒーターまで必要な設備が全部擁してあって建物内にはランドリーまであるんです!僕のように地方から出てくるのはけっこう大変で、お金もアパートの敷金とか電気製品とかですごいかかってしまいます。就職先が決まっていたとしても住むところが無いという自体にならず、非常に助かりました。
入社して寮にはいってから知ったことですが飛鳥交通の乗務員て、ほとんどが東京以外の出身なんだそうです。おなじ出身地の友達もできて快適に働けています。(20代男性)
ペーパードライバーでも活躍できる
免許はもっていましたが都内で生活していたので不便もなく、まったくのペーパードライバーでした。まさか、こんなわたしがタクシードライバーになるなんて考えもしませんでした。でも今はしっかり働けて、子供と過ごす時間もあるし、そこそこのお給料も手にできています。
実は離婚で埼玉の実家に身を寄せることになり、まだ子供も小さく、実家の母も一人暮らしなので経済的な負担もかけられませんし、いろいろ悩んでいるときに飛鳥さんの求人に出会いました。おそるおそるでしたし、恥ずかしかったのですが思い切って面接を受けて、何とかなりそうな気がしたのですぐに入社を決めました。いまは充実した毎日です。(30代女性)
その他、IP無線配車システムの導入により専用乗り場の待機台数、エリア台数、その日の営業履歴や売上平均値など最新の情報を得ることができます。
コンテンツ一覧